【クリエイター講座受講生作品2】
富士見スキースポーツ少年団
関 敏幸さん
長野県富士見町に、地域の子どもたちがスキーを楽しめる富士見スキースポーツ少年団がある。子どもたちにとにかくスキーを楽しんでもらいたいという思いで少年団を立ち上げた関敏幸さん(59)に話を聞いた。富士見町では冬になるとスケートをする子どもたちが多い。その中でなぜスキースポーツ少年団を立ち上げたのだろうか。
少年団は、10年前に関さんの声掛けで集まった有志3名によって立ち上げられた。スキー場があるという富士見町の環境を活かして、スキーを楽しみ、スキー場に来る子どもたちを増やすことが目的だ。
年々少年団の規模は拡大しており、スタッフも現在は15名ほどに増え、38名の子どもたちが在籍している。
シーズン中は月に4日練習があり、関さんも参加して子どもたちにスキー指導を行っている。
関さんは雪のあまり降らない神奈川県の出身だ。神奈川県に在住していた時から、子どもがスキーを楽しめる環境があればという思いが漠然とあった。家族で北海道へ旅行に行った際に地元の子どもたちがスキー場で自由自在に楽しそうに滑っている様子を見て感動し、自分の子どもたちもこんな風に滑ることができたらと思ったことがきっかけだ。
富士見町へ引っ越してきたとき、自身の子どもをもともとあったレーシングチームに入れたが、レースはスキーを楽しむにあたって敷居が高いと感じていた。そこで、「もっとエンジョイして遊べるものから始めることが大事」だと思い、少年団の立ち上げに動き出した。
富士見町にはスキー場が2つあるが、スキーをする地元の子どもたちは少ない。
「あまりにも寂しすぎた。せっかく近くにスキー場があるのだから一緒に楽しくスキースポーツをやろうという子どもたちを増やしたい」
と思ったことが少年団立ち上げの動機だ。
スキーを身近にできる環境であるにもかかわらずスキー人口が少ないという寂しさが、少年団の立ち上げに結実した。
スキーを楽しむことを目的として活動する中で、さらに高みを目指したい子や、少年団の対象地域外から参加したいという子も現れてきた。そのような子どもたちに対応するために、純粋にスキーを楽しむエンジョイチームと、技術を高めて大会を目指すアスリートチームを分けたり、地域外の人を受け入れるためにNPO法人を立ち上げたりしてきた。スキーを広めたいという思いから始まったこうした体制づくりは、確実にスキースポーツの裾野を広げている。
少年団を立ち上げてから10年が経ち、団員が増えていくと同時に子どもたちを中心として保護者やその知り合いなど、関係の輪が広がっていった。
「子どもたちの後ろにはご両親がいたり、ご両親の知り合いがいたりとか。僕が知らなくても向こうが知ってるってことがよくある」
第1期生の団員の中には今でもスキーを続けている人や、コーチとして戻ってくる人もいる。今シーズンは立ち上げ10周年を記念してOB会・OG会を企画しているが、昔教えていた子たちと一緒にスキーができることにも嬉しさを感じている。少年団を通してできた関係がずっと続いているのだ。
「エンジョイしてスキー場に来てもらう子どもたちを増やすことが少年団として必要だから、僕が少年団に直接携わらなくても他の誰かが意志を継いでやっていってくれると思う」。
NPOの副代表やスキークラブの会長として運営に携わりながら指導を行っているが、少年団の団長はすでに次の人へバトンタッチしている。子どもたちにスキーを楽しんでもらいたいという思いは、これからも受け継がれていく。
【文責】ヤツメディア
【クリエイター講座とは】
ヤツメディア(富士見町発のメディア企画・制作チーム)が主催する取材・ライティングスキル、動画スキル、そしてクリエイトスキルを磨いていくワークショップ型のスキルアップ講座です。2017年から2020年までの3年間、長野県元気づくり支援金事業として活動、のべ50人弱の方たちに受講していただきました。受講生作品は、sen-ninサイトへの原稿執筆、動画制作、冊子制作・配布、ラジオ出演など、さまざまなメディアで発信しております。